立川もりのはいしゃさん

ウェブ予約

立川もりのはいしゃさん

042-595-6403

ウェブ予約

小児歯科

MEDICAL当院がお子さまのために出来ること

小児歯科

お子さまに安全かつ的確な治療を提供いたします

当院では、お子さまのお口の健康を守ることは、小児歯科の務めであると考えています。お子さまが治療を嫌がるという理由で、お口の中の問題点をそのままにしてしまうことは、お子さまの成長発育に良くない影響を与えることがあります。治療が必要な時は、最後まで治療を終えることが、お子さまの健康の為であると考えております。

治療は、小さなお子さまであっても、安全性を考慮した上で、確実に行うことを基本理念としています。また、当院で対応出来ないと判断した場合には、責任を持って、連携する専門施設をご紹介致しますので、ご安心下さい。

将来的に起こり得る歯科に対する不安や恐怖を未然に防ぐ努力をいたします

子どもは、大人が予測しない事柄に対して、不安や恐怖心を感じることが多くあります。
当院では、小児歯科を専門的に学んだ歯科医師が、治療はもちろんのこと、クリニックの空間からスタッフの対応まで、細部に気を配り、お子さまの痛みや不安を取り除くための努力をしています。お子さまが大きくなった時にも、この歯医者さんなら怖くない、緊張しないで通えるという場所となることが私たちの願いであり、そのような歯科医院作りを目指しております。

MEDICAL定期健診

成長過程にあるお子さまのお口の中では、虫歯以外にも、正常な発達を阻害するいろいろな問題が起こる可能性があります。当院では、定期的に健診をお受けいただくことで、虫歯を初めとする問題点を早いうちに発見し、対応することによって、歯と口の正常な機能の成長発達のお手伝いをします。

当院では、健診の際に次のことを行っております。なお、健診の間隔や時期については、お子さまによって異なるため、こちらからアドバイスさせていただきます。

MEDICAL虫歯の予防

1.ブラッシング指導
歯ブラシの必要のない赤ちゃんから永久歯に生え変わったお子さまで、年齢に応じたお口のお手入れの方法やポイントをお伝えします。お子さまの歯ブラシについての疑問点や悩みがありましたら、アドバイスさせていただきます。
2.フッ素塗布

萌出したばかりの乳歯、永久歯にフッ素を塗布することにより虫歯を予防し、定期的に行うことで健康な歯を維持することが出来ます。

※当院は無料でフッ素塗布を行っております。

3.シーラント
歯が生えて間もない時期は、歯の質が未熟で歯の溝が複雑な形をしているために、虫歯になりやすい時期であると言えます。
また、他の歯よりも背丈が低く、歯ブラシが当たりにくい時期でもあります。この時期の歯にある小さな溝を、あらかじめセメントやプラスチックで埋めて、虫歯を予防する方法がシーラントと呼ばれる処置です。
4.食生活等のアドバイス
お子さまの虫歯は、口の中の環境変化に極めて左右されやすいとい言えます。
お口の中の環境変化に大きな影響を与えているのは、お子さまの食生活です。年齢に応じたちょっとした食生活のポイントを押さえておくと、虫歯予防には極めて効果的です。保護者の方から伺ったお子さまの食生活のうち、虫歯のリスクの高いと思われることから少しずつ改善出来るようにお話します。

虫歯以外の問題点の早期発見

定期健診ではかみ合わせや歯並びはもちろんのこと、歯肉、舌、唇などの歯以外の部位についても問題がないかについて確認をします。

デンタルノートによるお子さまのお口の中の記録

当院オリジナルの手帳のようなものに、お子さまの定期健診や治療の記録を残すことが出来ます(デンタルノート代金は頂戴しております)。また、定期的にお口の中のお写真をお撮りしますので、お子さまの成長の記録にもなります。

MEDICAL治療
~お子さまに安全に治療を受けて戴くための工夫~

当院は小児歯科専門のクリニックであるため、保護者の方にはあまりなじみのない特別な方法を用いることがあります。その際には、事前に保護者の方にご説明いたしますので、ご理解いただいた上で、ご協力戴きますようお願いいたします。

ラバーダム防湿

ラバーダム防湿

当院では、治療の際にラバーダムというゴム製のマスクを使用します。ラバーダムには様々な効果があり、子供の治療にはかかせない道具です。

  • お子さまの口の中に水や薬液が入ることを防ぐ
  • お子さまの舌や唇を傷つけないように保護する
  • 治療部位に唾液が入らないので、きれいで正確な治療ができる(はずれにくい詰め物ができる)

開口器

治療中に急にお口を閉じてしまうと、お口の中をケガしてしまうなどの危険なことが起こり得ます。治療中にお口を開けていることが難しい場合には、開口器と呼ばれる器具を使い、お口を開けるお手伝いをすることがあります。

MEDICAL治療がうまく進まないとき

治療がうまく進まないとき

お子さまの年齢や性格によっては、泣いてしまったり、動いてしまったりして、治療をスムーズに進められないことがあります。そのような場合に、当院では2つのコースをご提案しています。

もりのお散歩コース

楽しくお話をしながら、お子さまの協力状態を引き出すトレーニングを行います。
まずは歯医者さんに慣れてもらうところからスタートです。通院回数は多くなってしまいますが、お子さまのペースを尊重しながらゆっくりとトレーニングを進めることができます。

もりのトロッココース

お子さまが泣いたり動いたりしてしまっても、安全かつ速やかに治療を行います。
お子さまの不意な動きによる怪我を防ぐために、また正確な治療を行うために、レストレーナーという抑制具を使うことがあります。レストレーナーを使用する場合には、必ず保護者の方に了解を得てからとなりますのでご安心ください。
※レストレーナーの詳細はこちらをご確認ください。

※低年齢のお子さまや、どうしても歯医者さんが怖いというお子さまには、トレーニングの効果が得られないことが多いです。効果のないトレーニングを重ねる間にも、虫歯はどんどん進んでしまいます。治療を行うべきタイミングを逃さないことはとても大切です。
※応急処置が必要な場合(お痛みがある場合、ケガの処置を急ぐ場合)はこの限りではありません。保護者様とご相談の上で治療方針を決定させていただきます。

MEDICAL来院前のお願い

  • 年齢の小さなお子さまの場合、午前中の方が機嫌よく、疲れも少ないために体調が安定していることが多いです。そのため、出来る限り午前中の受診をお勧めしております。
  • 小さいお子さまは、治療によって汗をかいたり衣服を汚してしまうことがあります。治療の際はなるべく薄着になっていただき、お着替え一式をお持ちください。急な来院などで、用意出来ない場合は、当院にもお着替えを用意してございますので、お貸しすることができます。
  • 治療前に食べたり、飲んだりすることはお控えください。治療中に泣いてしまった場合、嘔吐しやすくなります。出来れば、治療の前の朝ごはんやお昼ご飯は軽くお済ませください。
  • 治療中にお子さまが泣いたり、動いてしまっても、治療が終わった後には、治療を終えられたことをほめてあげてください。たとえ泣いてしまっても、治療を終えられたことが次への自信につながります。また、受診前に歯医者さんは怖いところだと連想させるような言葉や、治療の具体的な内容に関するお話はお控えください。

レストレーナーについて

レストレーナー

一般的に年齢の低いお子さまの場合、治療の必要性を理解することは難しいので、治療の際に、泣いたり、動いてしまうのは当然のことと言えます。
当院では、緊急性を要する状況であると判断した場合や、治療することの利益が上回ると考えられる場合は、お子さまが泣いたり、動いてしまっても治療を行うことは可能です。そのため、年齢の小さなお子さまの虫歯の治療や歯のけがの治療の際に、保護者の方の同意を得た上で、スタッフが身体を抑えることや、レストレーナーと呼ばれる道具を使用して、身体の動きを制限する場合があります。

身体を抑える目的は、決して歯科治療中に泣いたり、動いたりしてしまうお子さまに対する教育的意味はありません。
歯科治療には、先端の鋭利なもの、切削器具、薬剤の使用が必須です。また、お子さまが泣いて動いてしまった場合、診療台から落下してしまう恐れがあります。こういった偶発事故からお子さまを守り、安全かつ確実な治療を行うためのものであり、乗り物に乗る際のシートベルトの様なものであると考えていただければと思います。

お子さまの身体を抑える場合には、保護者の方へ十分に説明を行った上で行います。(文章による同意をいただく場合がございます。)また、最小限度の期間に留めるようにし、常にお子さまの状態を観察し、声をかけ続けます。
ほとんどのお子さまが治療経験と共に治療を受けられるようになります。その点についてご理解いただきますようお願いいたします。

MEDICAL医療安全への取り組み

当院では、診療中の緊急事態に備え、以下の設備を整えております。

AED(小児用パッド有)

心臓の心室という部分の異常により、血液を十分に送り出せない状態となった時、電気ショックを与え、正常な心室の動きを取り戻させる機械です。現在は空港や駅構内、大型商業施設など、大人数の人が行きかう場所に設置されています。

エピペン(小児用有)

アナフィラキシーと呼ばれるアレルギー反応により、呼吸困難や血圧低下、不整脈などの症状が起きた場合に、症状の悪化を防ぐために、アドレナリンという薬剤の筋肉注射を素早く行えるキットです。

酸素吸入器(バッグバルブマスク)

酸素が必要な場合に備えて、酸素を吸入するためのマスクや経鼻カニューレを準備しています。また、アナフィラキシーショックなどの重篤な状態に陥った場合に備えて、ほぼ100%の酸素を与えることが出来るバッグバルブマスクと呼ばれる道具を準備しています。

パルスオキシメーター

血液中に十分な酸素が含まれているかどうかを知ることが出来る機械で、呼吸状態の異常をいち早く知ることが出来ます。